はじめに
ポイント貯めて、自己肯定感を上げろ。
友達もいない、コロナ禍で外出もなかなかできない状態の暇な大学生であった私は、何か生きていくうえでの目的、習慣が欲しかった。そこで、上記の言葉を生み出し、ポイント活動を実施した。
ポイントに縛られ過ぎるのは良くないことだとは思うが、日常の暇な時間を利用して、コツコツとポイントを貯めると、少し人生得した気分になれる。日々の生活に満足していない方は、ポイント活動を実施するのは悪くないであろう。
そこで、今回は個人的にオススメのポイント活動に関する記事を投稿したいと思う。
ポイント活動を始めたきっかけ
コロナ禍という異常な状況、上手くいかない就職活動の影響で、孤立化を極めていた私は、日々、ただ時間を何の目的もなく過ごすだけで、塞ぎ込んでいった。そんな状況を打破するために、何か日々に変化をつけたい、日々の生活に目的意識をつけたいという想いがこみ上げ、ポイントを貯めることを決意した。
具体的な活動一覧
➀就職活動のES・体験談の投稿
私は、数々の企業の就職活動を経て、たくさんのESを提出した。ただ捨てるのはもったいないと思った矢先、なんと、この世の中には、自分で作成したESや体験談を投稿するだけで、Amazonギフトカードがいただけるサービスがあることを知った!今まで、時間と労力をかけて作成したES達が報われるようで良かった。コピー&ペーストして投稿するだけで、お金に変わるなんて最高だっ!
↓私の壮絶な就活体験記はこちらから!
下記、3つの就活サイトへ投稿した結果(いただけたAmazonギフトカードの総額を含めて)を記す。
➀ONECAREER→2500円
どんな企業の体験談およびESを提出できるわけではないようだった。有名企業のES、体験談のみを募集しているようで、募集を締め切っているESや体験談が多かったため、なかなか稼ぐことはできなかった。査定が厳しく、ES一件当たりの報酬がかなり低いように思われる。投稿受理から1か月間という決して短くはない期間を経て、実際にAmazonギフトカードを獲得することができた。
➁campus career→7300円
ONECAREER同様に、どんな企業の体験談およびESを提出できるわけではないようだった。査定により受付されないESも若干数存在したが、高額な報酬を頂けた。投稿受理から2週間程度でAmazonギフトカードを獲得することができ、個人的な満足度はすこぶる高い。
③unistyle→15800円
どんな企業のESでも投稿を受け付けているようであった。今回、3つのサイトの中で一番高額の報酬を得ることができた。一件一件の投稿の報酬の内訳を知ることはできなかったが、非常に高いのではないかと推測している。審査は比較的甘いように思われ、投稿から2週間経たないうちにAmazonギフトカードを獲得することができたため、これら3サイトの中では、最も良かったと言える。
➁アンケートの投稿
暇だなと思ったとき、私はすぐ何の目的もなく、スマホを触る癖がある。ゲームにも熱中していなければ、通信制限を恐れて、SNSやYoutubeも極力触らないようにしている。この現状を打破するために、私はスキマ時間でアンケートに答えて、ポイントを獲得することができるアプリをインストールした。Radikoで好きなラジオ番組を聞きながら、アンケートに答えてコツコツとポイントを貯め、Amazonギフトカードに交換するこのプロセスが堪らない。
・スマートアンサー
アンケートによって、ボリュームが違い、当然ではあるが、回答する量が多いほど、獲得できるポイントは高く、回答量が小さいほど、ポイントは低い。
100ポイントからAmazonギフトカードへと交換することができる。交換を申請した直後に、メールにてAmazonギフトカードのコードが送信される。非常にいいサービス!
アンケートによって、ボリュームが違い、当然ではあるが、回答する量が多いほど、獲得できるポイントは高く、回答量が小さいほど、ポイントは低い。
500ポイントから交換することができ、交換申請した翌月の月末あたりにAmazonギフトカードがいただける。ポイントを即日交換することができるわけではない。
・dポイントクラブアンケート
アンケートによって、ボリュームが違い、当然ではあるが、回答する量が多いほど、獲得できるポイントは高く、回答量が小さいほど、ポイントは低い。
送られてくるアンケートの量は少ないが、一件一件の獲得できるポイントは比較的高いように思われる。
③お得なアプリ
▼コンビニアプリ
・ファミペイ
・ローソン
どのアプリでも、商品の割引クーポンや、特定の商品を購入すると引き換えに何かの商品を無料で手に入れられるといった特典がついている。
セブンイレブンアプリでは、時期によって、おにぎり無料クーポンを配布していることがある。一方、ローソンアプリでは、コーヒーやチロルチョコの引換クーポンが配布されている。
・ゼブラック
マンガアプリ全般であるが、ある程度の範囲まで無料で読めてしまうという優れもの。ゼブラックに関しては、下記の手法を駆使して無料で人気漫画を読むことができる。
➀それぞれの作品を1日1話読める権利
➁動画を視聴することで、1日3話まで無料で閲覧できる権利
③動画を視聴することで、30ポイント(1話分読める)
④その他(カードやアプリの登録で大量ポイントゲット)
もちろん、全部が全部、無料で読める対象作品ではないが、下記の作品が無料で読めてしまう。
ワンピース(ほぼ全話)、ナルト(全話)、ブリーチ(全話)、ハンターハンター(ほぼ全話)、バクマン(全話)、デスノート(全話)、黒子のバスケ(全話)
といった具合に、大人気作品が無料でたくさん読めてしまうのである。集英社の太っ腹具合が伺える。ここに挙げたのは本当にほんの一部であるので、是非ともインストールして、自分のお気に入りの作品に出会っていただきたい。
・一蘭
期間限定ではあったが、スクラッチで1ポイント、2ポイント、5ポイントのいずれのポイントを頂くことができるサービスがあった。ちなみに、店舗一回の訪問によって、10ポイントを頂けるので、なかなかいいサービスであることは明らかである。このサービスは、現在終了。一蘭では、期間限定のお得なサービスが提供されるので、今後も見逃せない。
↓一蘭のカレンダーに関する記事はこちらから。(現在は配布終了)
・dヘルスケア
歩行数(1日3500歩)、体重記録、たまにコラムを読むことによって、ポイントが当たる抽選にチャレンジする権利が与えられる。体感的に50%の確率で当選するので、健康とともにポイントを追求したい方は、是非ともご利用していただきたい。
・クリスピークリームドーナツ
インストールすることで、オリジナル・グレーズトが一つ無料で頂けるクーポンが獲得できる。掲載画像は違うが…
④お得な支払い手段
飛行機を使用することはないが、日々のショッピングでポイントをコツコツ貯めている。もちろん、Amazonギフトカードに交換している。
JALカードのアプリでは、少量のマイルが獲得できるスロットに、毎日挑戦する権利が付与される。なかなか当たらないため、当たった日はかなりのラッキーデーであることは間違いなし!
・PayPay
地区にもよるが、20%還元など破格のキャンペーンを実施している。様々なキャンペーンで還元していただけるので、お得に過ごしたい方々にはオススメ。セブン銀行からチャージすることで、使用できる。
⑤積み立てNISA
非課税である点、脳死でできるという点が魅力的である。全く投資の知識がないが、貯蓄よりかは投資した方がいいだろうとバカなりに1年前くらいから考え始めた。投資しないことがリスクの時代であることは間違いない。
コロナ禍前に、もっと購入していれば、もっと儲かったのだろうと思うと、悔しい。とはいえ、欲を出したら終わりだと思うので、今後も脳死で積み立てNISAを継続したい。
・全体の結果
・eMAXIS 日経225インデックス
・eMAXIS 先進国株式インデックス
・eMAXIS NYダウインデックス
・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
最後に
上記のようにオススメのポイント活動を挙げたが、私自身まだまだ初心者であるので、皆さんのおすすめのポイント活動に関する情報を是非とも提供していただきたい。ポイント活動というより、お得なアプリに関する情報も提供していただきたいと強く願う。
⇓ 各種SNSのフォローおよびYoutubeのチャンネル登録をお願いします!!
孤独なエンタメ好きの新卒一年目が呟いています。
日常の何気ないシーンを切り取っています。
@doshiyoulife ##wedding ##whitebear ##bear ##cute ##favorite
♬ One Love : Reborn - 嵐
海外旅行の際のビデオを掲載予定。(数年後の予定…)